第 186 回
子供の塾や習い事の月謝を滞納するとどうなる?どうしても続けさせたい時の対処法は?
少子化が進み子供の数が減っている今、子供一人にかかる塾や習い事の費用は増えています。子供のためならば金銭的に無理をしてでも、と考える親御さんも多いのではないでしょうか。
金銭的に余裕がない状況では、「つい月謝を払い忘れてしまった」「月謝の引き落とし日に残高不足だった」という経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、月謝を滞納するとどのような措置が取られるのか、そして滞納したときの対処法についてお伝えします。
月謝の滞納を続けるとどうなる?
塾や習い事に通うということは、「何かを教えてもらう代わりにその対価を支払う」という契約が成立しているということです。入会する際に契約書にサインするということはそういうことです。
対価である月謝を滞納することは契約不履行となり、裁判を起こされる可能性もあります。塾などにおいては、教育的な配慮やほかのご家庭への影響もあり、強制的な取り立てなどはしづらいため、何度か催促をしても支払われない場合はそういう手段に出なければならないこともあるようです。「月謝くらいで…」と簡単に考えないようにしましょう。
月謝を滞納したときの対処法は?
では月謝を滞納した場合、どうすればよいでしょうか?
教室に相談する
月謝を滞納していても塾や習い事を継続させたい場合は、まずは教室側に正直に事情を話しましょう。
早めに連絡をし謝罪をしたうえで、支払う意思があることをきちんと伝えることが大事です。
そのうえで支払いを待っていただけるかどうかを相談してみましょう。
お金を借りる
教室に相談し猶予を与えてもらったとしても、滞納した月謝は必ず支払わなければなりません。
どうしても工面できないときは、一時的にお金を借りることも検討しましょう。
親から援助を受ける
親子関係が良好ならば、今の状況を包み隠さず話すことでお金の援助をしてもらえるかもしれません。
ただし「親しき中にも礼儀あり」で親子であってもきちんと返済日を約束し、返済するようにしましょう。
一時的にカードローンを利用してみる
カードローンは、カード1枚でATMから必要な金額だけを手軽に借りることができます。
カードローンの利用が初めての人に対しては、30日間の無利息キャッシングというサービスが提供されていたり、今はすべてネットで完結する場合もあります。
こういったカードローンを利用することも一時的な選択肢として、検討してみてはいかがでしょうか。
塾や習い事は無理のない範囲で
塾や習い事の月謝を滞納してしまったら、ご自身の家計を見直すことも必要ですが、無理をしてまで塾や習い事に通わせる必要があるのか、また今後無理なく支払える月謝なのか、という点をきちんと見極めることが大切です。
子供の希望をかなえてあげたいというのは親心ですが、そのことで家計が苦しくなってしまうのでは本末転倒です。まずは、お子様と話をしてみましょう。
そして、金銭的に余裕がなければ思い切って休塾や退塾をし、まずは生活をたて直すことを第一に考えましょう。
無理のない範囲で通わせることも、大切な親としての努めと言えますね。
執筆日2023年4月11日
監修日2023年5月14日
長く教材制作会社にて、校正や原稿作成など、お金とはほとんど縁のない世界で仕事をしていたが、数年後にやってくる夫の定年退職を機に、一念発起。
二人の子供たちに背中を押され、FP資格取得に向けて勉強を開始し、無事合格を果たすことができた。
FPとしてのステップアップを目指そうと考えていたところに、FPSの求人と出会い、即応募。そして、現在に至る。
大学卒業後、数年フリーターを経験。その後IT企業へ就職し、システム運用業務に従事。IT企業への就職と同時に始めた一人暮らしで、思い通りに貯蓄が増やせないことに悩んでいた時にFPについて知る。
その後、自身の保険相談や資産運用の相談を通じて、FPの持つ可能性と奥深さに興味を持ち2級FP技能士を取得する。2019年5月AFP認定。現在はIT企業に勤務する傍ら、どんな状況でもお金に振り回されない人生を歩むためのガイド役となるべく活動している。